ユーカリの薫るベランダで[Mobile版]
since 2009.01.09
ユーカリ育成ブログです。タネを輸入して150種以上のユーカリを育てています。 By eucalyptus_k
by Katsuya.T
(2012/05/15 10:00)
おはようございます!
効果がハッキリ見えると、とても嬉しくなりますね(^o^)
オーストラリアの植物用に、買っておこうかな♪

[コメント削除]
by eucalyptus_k
(2012/05/15 18:31)
Katsuya.Tさん、こんにちは!

鉄分不足といっても、全ての品種に生じるわけではありません。
何年も6号鉢で育て続けて、私の背を超えたようなものでも、
全くそのような症状を発症しない品種がほとんどです。

同じmacrocarpaでも、
原種の方は全くそのような症状は出ておりません。

どちらかというと、西AZ~中央AZの品種で
沿岸部や砂漠地帯に生息するようなコアな品種が多いように思います。

この当たりの品種は少し苦土石灰(マグネシウム)や
カルシウムを欲するものも多いようです。

とにかく、日本とは全く環境の違う国の植物ですから
色々と難しく、問題の原因を見つけるのが大変です><;

[コメント削除]
by Osakano Jie
(2012/05/15 23:20)
eucalyptus_kさん、こんばんわ。
病気が改善方向に向かって何よりです。
根本的問題として土壌pHが少し高くなっていませんでしたか?
水道水のpHが7.5前後で、土壌が7以上のpHになると、高pH障害(アルカリ障害)になりやすく、加里、亜鉛、鉄などの吸収が阻害される様です。
逆もありで、低ph障害(酸性障害)もあります。
ユーカリの場合は品種にもよるとは思いますが、6±0.5位でしょうか?一度土壌pHを確認されるのも面白いかと思います。

[コメント削除]
by eucalyptus_k
(2012/05/16 13:17)
Osakano Jieさん、こんにちは!

pHは全く測っていませんが、
恐らく今は少し高くなっている可能性があります。

ただ、牡蠣殻石灰を播いたのは今年が初めてですが、
この症状は昨年春くらいから既に発生していました。

私の配合用土は赤玉+鹿沼にピートを混ぜるようなものですから、
基本は弱酸性~酸性よりの用土になっていると思います。
またユーカリの酸性に変える力はとても強いようですので、
しばらくすればまた安定すると考えています。

基本的にはオーストラリア南岸地域に生息する、
cladocalyx/leucoxylon/tetragonaなどや、
パース近郊の沿岸部に生息する品種は
比較的、アルカリ耐性を持ち合わせているようです。

ただpHについては品種により異なりますし、
品種ごとに多種多様なのでとても難しいところです。

[コメント削除]