since 2009.01.09
今年の冬は少し湿潤だったようで、
雨ざらしのユーカリの越冬は少し難しかったようです。
私のところのベランダの唯一のメリットは
雨が全くかからないため、
完全に水分量をコントロールできることです。
私も今年で水遣り三年が過ぎ、
少しは結果が出せるようになったのでしょうか。
今年の冬は、定植済みのもので
枯れを出すことはありませんでした。
そんなベランダからの速報です。
もうジャングルの如き状況で
洗濯物を干せる場所が本当に限られてきました><;
ちょっとは剪定とかしないといけないのですが、
数が多いので剪定というだけで、
一日潰れてしまうため、なかなかできずにいます。
一番中心の葉の大きなものはerythrocorysです。
今年は何とか屋外越冬できましたが、
やはりユーカリ中では
耐寒性のかなり弱い品種であることがわかりました。
写真ではちょっとわかりにくいですが
結構、ギリギリのラインまで葉が傷んでいます。
頑張れば屋外越冬も可能かもしれませんが、
基本的には大阪の暖地より冷えるところでは、
屋外越冬は避けて、簡易温室を用意した方が無難です。
左に見えるcamaldulensis/robustaは2m級です。
一番右にせり出している細葉のものはsmithiiです。
これももう私の背丈に到達している大きさです。
他にもrisdonii/cypellocarpa/rudisなども
私の背丈を超え始めてきました。
他には、albopurpurea/crucis/morrisbyi/erythrocorys
maculata/tenuiramis/melanophloia/leocoxylon/sideroxylonなども
もうすぐ私の背丈に迫ろうという状況です。
このあたりはそろそろどうにかしないといけません。
最も太陽が当たるゾーンも元気です!
もちろん絶対に鉢は動かないように固定していますが、
強風で幹が折られることがあるのが難点です。
夏でも何とか日光が当たるゾーンです。
こちらは少しデリケートな品種を集めています。
最後に我が家のalbidaです。
albidaの葉にはシミができやすいとのお話を伺いましたが、
家では特にシミができるようなことはありません。
これはもしかすると家では雨がかからないことが
原因になっているのかもしれません。
とにかく、今年は成長力が例年以上です!
もうすぐうどんこ病の季節がやってきますので、
葉が美しいままで乗り切って欲しいものです。