ユーカリだけでなく、
植物の剪定と言うのはとても難しいものです。
私のように趣味で育てているのであれば、
あちゃー失敗した、、、で済みますが、
販売用として栽培されている方には
商品の品質に関わる大問題です。
最近、良く剪定に関するご質問があります。
ただ私もそんなに多くを知っているわけではなく、
もっと、多くの知識をお持ちの方もいると思います。
最初は良く失敗していましたが、
最近は何故か感覚で切っていると
それなりに樹形が整うようになってきました。
それでも、植物は生き物ですから、
どうしても言うことを聞いてくれない株もありますし、
真っ直ぐにしか伸びてくれない株もあります。
あくまでも、、、ですが、
下記のとっても基本の情報だけお伝えしておきます。
ただ、本当にこのようにうまくいかないこともありますので、
あくまでも基本情報として心に留めておいてください。
良く初心者の方は、剪定=枝を減らすこと
と思っていらっしゃる方が多いようです。
ところが枝を落としてしまうと、
もうそこからは新芽が生えてこずに、
先端の方に成長点が移ってしまうことが多いです。
良くプロの方は、剪定=葉を減らすことだと言います。
枝ごと落とすのでなければ、基本は切った手前の葉元から、
二股に分かれて成長することが多いです。
これを考えて切れば、より枝数を増やし、
こんもりとした樹形に育てられることと思います。
良く、街路樹などで剪定されているものが、
上の画像の良い例のようになっていると思います。
切った直後はかなり不格好になってしまいますが、
あくまでも次への布石であると考えてください。
街路樹などで丸刈りにされている木を見かけますが、
ユーカリは丸刈りは避けた方が良いようです。
ユーカリは確かに、丸刈りでも、切株でも、
復活する可能性の高い植物ですが、
その際は枯れてしまうという覚悟も必要です。
強剪定をする場合も、なるべく葉は残すようにして、
あまり盛夏の強剪定は避けた方が良いでしょう。
ただ、ユーカリは多種多様、
上に伸びる力が強いもの、脇芽を良く出すものと様々です。
よく、緑の手とか、植物と話ができるなんて言いますが、
何となく、毎日何時間もユーカリと触れ合っていると、
ユーカリの声が聞こえるわけではありませんが、
ユーカリが何を望んでいるか、少しわかるようになるときがあります。
とにかく、たくさん触れ合って仲良くなることこそが、
言うことを聞かせるための最も大きなポイントかもしれませんね。
とっても基本情報ですが、
ご参考までによろしくお願いします。