ユーカリの薫るベランダで[Mobile版]
since 2009.01.09
ユーカリ育成ブログです。タネを輸入して150種以上のユーカリを育てています。 By eucalyptus_k
by caz
(2012/10/12 12:30)
身にしみます…
このページ コピーして貼っておきたいくらいです!!

[コメント削除]
by eucalyptus_k
(2012/10/12 18:17)
cazさん、こんばんは!
この水分管理は植物を問わずとても難しいです。
最初は失敗と実験や試行錯誤を繰り返して、
次に色々と自分の方法を編み出して、
最後にそれら全てを身体で覚える。

ここまできっちり三年かかるので、
水遣り三年というのだと思います。

またそれが環境によっても大きく変わるので、
本当に水遣りは奥深く難しいです。

今でも、時たましくじりますし、
私も日々勉強あるのみです。

ただユーカリについては、
日照と風通しが多くを解決してくれるので、
畑や空き地のど真ん中で育てられるのなら、
そんなに難しくないのが現状です。

[コメント削除]
by caz
(2012/10/12 20:52)
今日から とりあえず玄関アプローチの真ん中に置いて、乾かし中です…しばらくはお天気もいい様なので回復を祈るばかりです。
四月に田舎に引越しをしたもので…置き場所に悩み、昆虫に悩み…どんどんお花が萎れていきます…
丁寧なアドバイス本当にありがとうございます♪

[コメント削除]
by habuko
(2012/10/14 19:18)
同じく葉が痛みだしどう対処すべきか悩んでしました…うちはまだまだ小さいので水やりも夏でも3日に一度ぐらいにしていたのですが、1鉢それで枯れてしまったので乾かすのが怖く葉を触って水を少し多めにあげていました。がそれで葉がいたんでいた気がします。とりあえず乾かし気味を意識します。

そして先日話していた嬉しいことですが趣味の園芸ビギナーズに家がでることになりました!11月です。先生が来るのでその時にeucalyptus_kさんのお話も伝え地植えをしてもいいか聞いてみようと思っています。ユーカリの地植え…楽しみです。

[コメント削除]
by eucalyptus_k
(2012/10/14 19:52)
habukoさん、こんばんは!
趣味の園芸出演ですか!!!素晴らしいですね。
また色々とお話を聞かせてください。

ユーカリは日本の植物とは違って、
プロの人でも意味わからず枯れることもあります。
これはやはり土壌や気候が日本と全く異なるからでしょうね。

また日本で言われているユーカリの育て方は
グニーやグロブルスなどのものがほとんどで、
後はレモンユーカリの育て方くらいでしょうか。

ユーカリは多種多少なので
本当に品種により大きく性質が変わってきます。

確かhabukoさんの育てているユーカリは
どれも比較的湿潤を好むものが多かったように思いますので、
フルタイム直射日光で夏に3日に1回だと
ちょっ水遣りが少なすぎたように思います。

水遣りの頻度は、土や環境にも左右されますが、
実は根張りと葉の量にも大きく左右されます。

樹高が小さくても、根がパンパンになっていたり、
葉がとても多く茂っているものは、
とても多く水を欲することが多くなっています。

地植えに関しては、またメールでも送っておきます。
それではよろしくお願いします!

[コメント削除]
by habuko
(2012/10/14 22:17)
早速のお返事ありがとうございました。水遣りですが…土が中まで乾いているように見えなくて&全然水切れで葉がたれた姿を見たことがありません。そうしていて一鉢が緑の綺麗な葉のままドライフラワーのようになっていたのですが(涙)
ユーカリに限らず園芸初心者なので水遣りが下手だなぁと感じる毎日です。それでも少しづつなんとなく上手にはなってきているのでうちのユーカリ達もなんとかこの季節を越して欲しいと思っています。

[コメント削除]
by eucalyptus_k
(2012/10/15 11:33)
habukoさん、こんにちは!
確かに夏は日差しが激しいので、
いきなり水切れで枯れてしまうことがあります。

私も先日、perrinianaを同じような感じで
一株枯らせてしまいました。

macrocarpaなどのように大きな葉のものであれば、
ある程度事前に水切れの状態が分かるのですが、
nicholiiのように葉が細く小さく、柔らかいものや、
gunniiやperrinianaのように比較的軽くしっかりしているものは、
どうしても水切れが発見できなくて、難儀ですね。

そのような場合は、毎日朝夕、しっかり確認するしかありません。
とても面倒ですが、何度もやっていると段々身体でわかってきます。

それでも、プロでもやっちゃうことはあるので、
あまり気にせずに、どんどんトライしてください。

本当に今年は昨年以上に急に寒くなったので、
私も色々とてんやわんやです。

[コメント削除]
by Osakano Jie
(2012/10/16 22:32)
Eucalyptus_Kさん、こんばんわ。
ユーカリの地植えの話が出ている様でしたので、ムーンラグーンの地植えの写真をAromaphloiaにアップしておきました。
地植えという単語だけでしたので、主旨と一致しているかどうか分かりませんのでご一読頂き、参考になるようでしたら、URLをオープンにして頂いて結構です。


[コメント削除]
by eucalyptus_k
(2012/10/17 16:20)
Osakano Jieさん、こんにちは!
貴重な記事のアップありがとうございます。

最近地植えに関する問い合わせが増えており、
私も頭による情報は持っているのですが、
家はマンションなので地植えという実績がなく、
なかなか写真等ではうまく説明できないので困っていました。

近日中に地植えに関する記事を書きますので
そちらで御記事を紹介させていただきます。

取り急ぎですが、ブログ右部に
御ブログへのリンクを貼らせていただきました。

よろしくお願いいたします。

[コメント削除]
by caz
(2012/10/23 09:32)
治療中のユーカリちゃん。なんだか芽がふきでてきたような♪はっきりしたらご連絡しようと思っていた矢先のこの天気…強い風。再生しかけているであろう根…切れては困る、でもかぜをよけて、蒸れても困る…今日あたり、お水をあげようと思っていたので、ちょうど良い、雨にあてようと思っていたのですが、風が強すぎて、今は玄関のなか、網戸にして少しの風にしている所です…。朝から迷って、あっちに置いたり、こっちに置いたり。移動も負担だと伺ったに…迷うばかりです。

[コメント削除]
by eucalyptus_k
(2012/10/23 13:17)
cazさん、こんにちは!

新芽が出てきましたか!
良かったですね!

まあ余り神経質にならずに
ゆったりと回復を待ってあげてください。

特に今の季節は成長の時期ですから、
復活を遂げて、新しい葉を出してから
越冬に臨みたいところですね。

品種的には冬は決して弱くないですから、
過湿に気をつけて、管理してみてください。

[コメント削除]
by caz
(2012/10/23 13:41)
ありがとうございます。こちらのコメントをいただく事が、心の薬となっています。早くユーカリを癒してあげて、またユーカリに癒されたいです。

[コメント削除]
by あいちゃん
(2012/12/05 00:48)
こんばんは はじめまして!
ガーデニング初心者です。
10月にポポラスに一目ぼれして150cmの物を買いました。買った時から葉っぱが、虫にくわれたようになっていました。
今、もっと食われています。
ネットで調べると、ポポラスは特に病気もないし、害虫もあまりないとありました。
葉っぱの真ん中が切れているものもあります。
ユーカリなので、虫は食べないと思っていました。
どんなに探しても虫はみつかりません。
ユーカリを食べる虫なんているのでしょうか?

買って、大きな鉢にしてしまいました。。。
土は緑の観葉植物専用土です。
お水は1週間に1回くらいです。
今までは2週間に1回でした。
先端が枯れ始め、まずいと思い1週間に1回にしました。
この時期に水はあまりあげないほうがいいんですね。

大きな鉢にした途端、先端の新芽が枯れました。
買った時に説明書がついていたのですが、それによると、
麻布にくるまれたそのままを土に植え、それがいつか腐葉土になるから外さないでもよいと書いてありました。
鉢植えと、地植えとではちがったのでしょうか?

いろいろ質問してすみません(汗)
よろしくお願いします!

[コメント削除]
by eucalyptus_k
(2012/12/05 11:12)
あいちゃんさん、初めまして、こんにちは!

ユーカリは確かに虫は付きにくいですが、
決して皆無というわけではありません。
ポポラスですと精油成分が少ないですから、
尺取虫の類が付くこともあります。

ただ尺取虫は葉をカスリ状に食べますので、
バッサリと咬み切られており、尚且つ姿が見えないとしたら、
バッタやハキリバチの可能性が高そうです。

ハキリバチも特徴として、
葉を綺麗に丸く切り取っていくところがあります。
これは品種により被害に差はありますが、
ユーカリには一様に被害が出ます。

次にバッタですが、
これはユーカリでも品種を問わず食い荒します。
食害の後は、葉を途中からむしり取ったような感じです。
特にオンブバッタは容赦なく被害が出ます。

これらは葉を取ったり食べたりすると
すぐにどこかに行ってしまいますから、
なかなか犯人を見つけることは難しいです。

水遣りに関しては、鉢のサイズ、用土の種類により、
大きく左右されますので何とも言えませんが、
通常の観葉植物専用土だと少し保水性が高すぎるかもしれません。

鉢に植え替えた途端、痛み出したのは、
植え替えによる傷みが原因かと思われます。

根鉢を少しでも崩したりしましたか?
ユーカリは移植を嫌う部類の植物ですから、
根鉢を崩すと大きく痛むことになります。

また、根鉢を触っていなくても、
今のような寒い時期に植え替えを行うと、
傷みが出て、それを回復する力もありません。

この季節はさすがに私でも
よほどのことがない限り植え替えはしません。
例え、根が詰まっていて少し傷みが出ていても、
どうせあまり動きはないので、翌春に回します。

ユーカリの植え替え適期は4月中旬以降~6月初旬です。
慣れない方はこの時期に植え替えを行うのが無難です。

詳しいお話が必要でしたら、
こちらにメールアドレス(非公開です)を入れていただくか、
ページ右上部のお問い合わせフォームを使用ください。

それではよろしくお願いします。

[コメント削除]
by あいちゃん
(2012/12/05 17:40)
早速ありがとうございます!
ユーカリといえど、虫がつかないわけではないのですね(汗)

ハキリバチかなと思いましたが、食われたかたちが丸くありません。
バッタかもしれません。
玄関前でバッタみました。
マンションの上の方なのですが、バッタというものは
上まであがってくるものなんですね(汗)
寄りつかないような薬剤はあるのでしょうか?
網戸などに貼る、ムシコ~ナイとか、虫よけとか置いて
効果はあるでしょうか?

緑専用)観葉植物の土では保湿性が高かったのですね(汗)
植え替えの時期失敗しました。
10月ごろに買って、植え替えたのが11月中旬ごろだったと
思います。
駄目ですね(涙)
掘り起こして小さな鉢に、植え替えようか考えていましたが、
これ以上つつくのをやめておこうと思います。

アドバイスありがとうございました!

[コメント削除]
by eucalyptus_k
(2012/12/05 18:14)
あいちゃんさん、こんばんは!

マンションの上の方でそんなに頻繁に
バッタの被害があるとも思えませんねえ。
何かイモムシが付いているのかもしれません。
尺取虫などはとても見つけにくく、
枯れ葉を巻いてその中にいたりします。

ただバッタ被害はマンションでも皆無ではありません。
家はマンションの12階ですが、過去に3回、
どこから飛来したのか見当もつきませんが、
どでかいバッタに食い荒されたことがあります。

尺取虫は小さな間であれば
オルトランなどで十分駆虫できますが、
バッタは薬剤で駆除するのは相当の劇物が必要です。
基本的には見つけて取るしかありません。

マンションの上の方でも、
隣が藪や草むらだとバッタが来るかもしれません。

庭などでバッタにやられるのは
雑草生えすぎのサインでもあるようです。

植え痛みで新芽が枯れ出しても、
特に触らずに通常通り管理していれば、
株も大きいことですし、
春には復活するのではないかと思います。

[コメント削除]
by あいちゃん
(2012/12/06 00:45)
先生こんばんは!

マンションでもバッタは発生してしまうんですね(涙)
以前、1cmにもみたない小さなバッタが大量発生して、
植物がボロボロ、無残なことになりました。。
バッタを撃退するのに薬物を使おうと思うと難しいのですね。。今度もし発見したときの為に、アミを買っておこうと思います。

イモムシ・尺取虫ですか!
今、鉢の土の上にバークチップをかぶせており、もしかしたら潜んでいるかもしれません。
マンションの上の方で風が強く、土が飛ぶのを防ごうと置いておりました。
意外とすみかになっている可能性もあるのですね(汗)

新芽が枯れても。。。
実は、枯れた部分をチョッキンチョッキン切ってしまいました(+o+)
来年春復活するかもしれないのですね。
知らずに植物を育てると無残です(>_<)

[コメント削除]
by eucalyptus_k
(2012/12/06 11:28)
あいちゃんさん、こんにちは!

その小さなバッタが恐らくオンブバッタの幼生で
それが何でも食べる厄介なバッタです。
プロの栽培者にとっても厄介な存在だそうです。

精油の非常に濃いglobulusでも食べまくるので、
恐らく全てのユーカリは食べられると思います。

バークチップは保水性が上がりやすいので
余程土の排水性が良くない限り、
あまりオススメできません。

また枯れた部分を切るのは、
菌が入って、傷みやすいので、
元気にたくさん新芽を出してからの方が良いです。

とにかく、経験上、傷んだときは、
あまり触らないことが一番だと思っています。

まあ、ポポラスはかなり強健なので、
あまり気にせず、栽培を続けてみてください。

[コメント削除]
by あいちゃん
(2012/12/08 00:00)
先生こんばんは!

バッタは厄介なんですね。。
次に見つけたら野放しにせず捕獲します!

バークチップ保湿性が上がりやすいんですね。
ちょっとよけてみます。
土の状態がやっぱり見えにくいですしね。

枯れたところを切ると菌が入るんですね(汗)
知りませんでした。

これ以上ポポラスをいじめないように
がんばって育ててみます!

たくさんありがとうございました!

[コメント削除]