ユーカリの薫るベランダで[Mobile版]
since 2009.01.09
ユーカリ育成ブログです。タネを輸入して150種以上のユーカリを育てています。 By eucalyptus_k
(2012/01/09 23:45)
はじめまして。
るー、と申します。
今日、macrocarpaを見つけて衝動買いしてしまいました。
見つけたのは兵庫県は苦楽園のアルボアというガーデンショップで、10鉢ほどのうち8割がたの苗が元気を失っていました。もちろん一番元気そうなのを買いましたよ。鹿沼土を主体に植え替えようかと思ってます。何か質問させていただくかも知れませんが、よろしくお願いしますね。

[コメント削除]
by eucalyptus_k
(2012/01/10 01:28)
るーさん初めましてこんにちは。
なんとmacrocarpaが販売されていましたか!
それはとっても珍しいことでびっくりな情報でした。

売っていたのはどのくらいの大きさの株で
いくらくらいで販売されていましたか?
良かったらまた教えてくださいね。

明日にでも改めてメールしますね。
ご質問は何でもお聞きくださって結構です。

御メアドは公開すると悪用されたら良くないので、
私の方でメモッてから隠しておきました^^
それでは、よろしくお願いいたします。

[コメント削除]
by るー@兵庫
(2012/01/10 22:08)
macrocarpaが販売されてるのを見たのは初めてでした。今まで店で見たことが有るのは丸葉のものやハートリーフ、ヤナギユーカリ、ブルーガム、レモンユーカリ、グランディスあたりだけだったので、見つけた時はとても驚きました。

macrocarpanoの大きさは、高さ30センチ強、幹の太さ4ミリほどですよ。980円なので大きさにしてはけっこう高めの設定でした。レアだからでしょうね。メアドのほう有難うございます。よろしくお願いいたします。

[コメント削除]
by koaramate
(2012/01/11 18:12)
太さが4mmあって30センチもあるなら、その値段は決してお高くはありません。
むしろ生産者は泣いているんでしょうね。
園芸売店に置いてある苗は全て別の生産者が育てているものですから卸値はもっと安く設定されているはずですからね。
ご自分で育ててみればよく分かりますが、夏の暑さに弱いのでご注意下さい。

上の方の画像のマクロカルパの、下の方の葉が少しただれたように見えるのは気のせいですか?

うちの温室にあるのは、小さな苗は元気ですが、1年を過ぎたような苗はほとんど葉がただれたようにザラザラとしたような表面になってきました。

あんまり腹が立ってきたので、1株だけ葉を綺麗なものだけ残してすごき取ってみました。
脇芽が出れば良し。出なければ強剪定する予定です。

[コメント削除]
by eucalyptus_k
(2012/01/12 00:13)
るーさん、こんばんは^^
詳しいお話等、メールを送らせていただきました。
よろしくお願いいたします。

[コメント削除]
by eucalyptus_k
(2012/01/12 00:21)
こあら師匠、こんばんは。
この写真は春先の写真ですので、
下葉の痛みは冬を乗り越えた傷跡のような感じです。

家の場合は下葉が枯れ落ちてしまう症状は余りありません。
寧ろ、クロロシス的症状で痛んでいるもの、
こあら師匠のところの夏のBabyBlueのように
褐斑病のようになっているものが多くみられます。

私のところでは夏の高温には耐えられるようですが、
高温も多湿になってしまうと極端に葉が傷みます><;

逆に親父の実家の総レンガ敷きの庭は、
gunnii等が葉焼けして枯死したり、
インパチェンスが完全に全滅するほど暑く、
風も強いので砂漠のような環境ですが、
ここではものすごい速度で成長していきます。

高温乾燥、風通しが重要なのかもしれません。
どちらにしろ、綺麗に育てるのは
支柱の張り方も含めて、難しいところです。。。

[コメント削除]
by めむのっく
(2016/12/30 00:24)
はじめまして。
「macrocarpaを日本に溢れさせること」との熱い想いに感動して思わず書き込みです(o^―^o)

ユーカリが欲しくなり。こちらのブログを参考に秋口にマクロカルパをNETにて購入しました。日本に増えてます♪いつも参考にさせて頂いてます。マクロカルパ、眺めているとウットリするほどです♪

禁断の冬季室内管理を行ってたりします(^-^; 理由は様々なのですけど。誰かが乗り越えなければいけない壁の一つという気もしまして。数ヵ月ですけど脇芽も、たくさん出てきて今のところ順調です。

底面吸水式の鉢に。底に炭・軽石・ひゅうが土(小粒)の層。土は、山野草の土6・ひゅうが土(小粒)3・ゼオライト1。表面にひゅうが土(小粒)で試してます。地下水の環境とのことなので。すこしでも綺麗な水をと水が貯まるとこにも炭をいれてます。

水やりは表面が乾いたタイミングで。ぬるめの水とリンが少ない液肥を加えて鉢上からドバドバあげてます。時々ベランダに出して水をあふれんばかりに流したり。室内管理、今後も経過を見守っていこうと思います。

夏日に。水切れで垂れ下がって。あんなに下がると知らず慌てて葉面散布してしまい。一度枯らしそうに(汗 
慌てず鉢に水をいれれば良かったのですねw その結果で脇芽が大量に出たのが微妙な気持ちになりましたorz…

頑張って育てていこうと思います♪
最近、バラで菌類の怖さを知って「えひめAI」など良い菌の利用を試しはじめてみました。


[コメント削除]
by eucalyptus_k
(2017/01/05 05:49)
めむのっくさん 初めまして、こんばんは。

マクロカルパで色々試行錯誤されているのですね。
私も色々と当初は試行錯誤して試しに試しましたが、
最近はあまり細部にまで拘らなくても、
ただ健全な環境で健康に育てることだけが重要だと実感しています。

それは、とにかく十分な日照と風通しを確保して、
適切な用土と水分管理で、あまり手をかけ過ぎずに、
太陽と風が育ててくれるままに任せるという感じです。

確かにマクロカルパは温度が下がってからの水遣りが難しく、
過湿で一気に弱ってしまうこともある我儘なユーカリですが、
特に夏場の成長期に健康に育てることをしっかりやれば、
少々のトラブルにもへこたれない株になると思っています。

要するに不適切な環境・管理で貧弱な株を育ててしまうと、
その後の管理が難しくなり、手もかかるようになってしまいますが、
しっかりと適切な環境で無理のない管理を行って、強い株をはぐぐめば、
あまり手のかからない強健な株になるという感じです。

マクロカルパを含めて、以前は冬季でも
毎日一株一株チェックをして個別に水を与えていましたが、
今は敢えて1週間に1回程度のチェックにして、
水遣りも微調整はあれど、ほぼ一律に与えています。

そうしてみると、寧ろマメにチェックしていた頃よりも
圧倒的に強健な株が育つようになっており、
冬季のダメージや落葉も極めて少なくなっています。

マクロカルパの室内管理は冒険ですね。
ぜひその結果を教えてください。

ユーカリの室内管理は基本的には私は不可能だと言っていますが、
極めてマメに計算して管理をすれば、
不可能ではないかもしれません。

ただ元々日本よりも激しい日照の国の植物ですから、
そのように育てると、生存はしていても、
決して健全健康な株になることはありません。

そうすると上記の通り、管理の手間や
病害虫などにも悩まされます。

単純に直射日光を強く受けたユーカリの葉と
半日陰や室内で育てたユーカリの葉は大きく異なります。

例えばマクロカルパで言うならば、
前者の葉はカチカチで先端が刺さると痛いくらいに硬いです。
また新芽でもそこそこの硬さがあります。
折り曲げることはできず、無理に曲げるとパキッと折れてしまいます。
このような葉は病害虫などまず寄せ付けません。

一方後者の葉はとても柔らかくふにゃっと折れ曲がります。
繊細で美しく見える部分もありますが、
このような葉は非常に病害虫に弱く、老化も早いです。

元々葉の柔らかいユーカリ、硬いユーカリなどもありますが、
基本的にはほとんどの品種でこのような違いが出ます。

例えば公園に植わっているような半野生のユーカリの葉は
指では裂けない程に硬かったりします。

私も元々後者のような葉のユーカリを
用土・肥料・時には薬剤などを使用して
必死に育てていたといえると思います。

でも今はある種、無理なく、
前者のような葉のユーカリが勝手に育つような
環境と管理を用意するという感じに変わってきています。

それでも、めむのっくさんの挑戦には興味がありますので、
ぜひ今後もその結果をお知らせくだされば嬉しいです。

それではよろしくお願いいたします。

[コメント削除]
by めむのっく
(2017/05/28 06:56)
暖かいアドバイス、ありがとうございます(*^-^*)

9月~4月の間
室温20度ほど。照明24時間の環境で
35cm→80cmほどに成長しました。
アドバイスを参考に根の管理を中心に
頑張ったからと思います。
(菌類による土の健康度の強化を行いました)

ただ、大きな失敗をしてしまい。
4月に別の鉢でコバエが。たくさん湧いてしまって
木酢酢をついでに与えた結果。pHが下がりすぎたせいか?

新芽がシナビ。次に大きな葉がシナビ( ノД`)シクシク…
葉っぱがシワシワのまま硬くなり。。。
深刻なダメージなので。外に出したうえ(日の当たる軒下)
様子を見てみようという感じです。ダメかも(´;ω;`)ウッ…
(酢は、効かない上に危険と認識)

室内での実験は完全な可否が出る前に中止です。
(暖かい春まで元気だったので冬季は超えました)
夏の室内の方が難しいのでは?と考え夏は外と思ってました。
日がよく当たる夏の室内での水分管理は数時間単位になる
可能性が大きいです。

室内は、気流が無いため。葉に水をかけるのは絶対NG
余分な水分で葉が硬化してしまう。など、通常植物では
考えられない手間がありました。

結果。室内管理は無駄なリスクという印象です。
見えない根の調子で枯死というのは。どう考えても
背負うべきリスクとしては大きすぎるので。
外での環境適応が育成条件かと。

アドバイスの通りmacrocarpa
外で環境を整えてあげるのがベストと納得です(#^^#)

macrocarpaを育てていて思ったのが。全て白銀大葉の状態を
イメージしたままはダメかな?と思いました。
比較的、新芽の状態であって葉色は変わるので。
樹木化するのを考えると下の葉は落ちて当然。

[コメント削除]
by eucalyptus_k
(2017/06/08 01:51)
めむのっくさん、こんばんは。

色々と有益な情報をありがとうございます。

葉の白さは直射日光に当てれば当てるほど強くなります。
ただこの白さは瑞々しく少しエメラルドがかった新芽のような白さではなく、
硬く乾燥した葉が粉を吹いたような白さになります。

これはmacrocarpaに限ったことではありませんが、
もちろん経年劣化でこすれた葉の白みは落ちていきます。

それでもmacrocarpaは成長の遅さもあり、
他のユーカリに比べると葉の維持は長くできる方だと思います。

直射日光にガンガンに当たった葉は非常に硬く、
目を突くと非常に危なく、手を先端で付いても痛いくらいに硬くなりますが
これが本来の健康で正常なmacrocarpaの葉になります。

室内や半日陰の場所で育てると新芽的な白さを残した
少し柔らかい葉がメインになることがありますが、
このような葉は病害虫にも弱く、
葉自体の維持期間が非常に短くなります。

ただこれくらいの葉の方が、
花屋さんで小さく売るには見栄えが良いのかもしれませんが、
野生の種でみると、これは生育不良になります。

http://www.eucalyptus.jp/imgview.php?id=img145_8.jpg
こちらが葉が固くなった正常な状態

http://www.eucalyptus.jp/imgview.php?id=img188_1.jpg
この少しヨレッとした感じが日照不足

下葉も自生種でも結構落ちていますね。
低木とはいっても4mにはなる品種ですので木化は致し方ありません。

あともう一つは鉢植えによるパフォーマンスの低下が
著しい品種でもありますので、
下葉の喪失は鉢植え栽培の限界ともいえると思います。

[コメント削除]
by tama
(2020/04/30 09:06)
移動花屋さんにすすめられて花壇にマクロカーパを植えて約3年目になります。

どうにも冬の水遣りの頻度がわからず枯らしかけたこともありましたが、なんとか持ちこたえてくれてます。

脇目は出てきているのに全然成長してくれない。
花を咲かせるなんて夢のまた夢なんだろうと。

今は花壇に植えて多肉植物と一緒に育てています。
成長させるためのコツなどあれば教えていただけるとありがたいです。

[コメント削除]
by MIKIKO0328
(2020/06/16 19:07)
初めまして。今年3月から植物に興味を持ち、ユーカリが好きで育てています。いつも参考にさせて頂いております。ありがとうございます。プレウロカルパは3月頃から育てていて、最近マクロカルパをホームセンターで見かけ、あまり売ってないので買ってきました。水やりのことでお聞きしたのですが、朝は表面だけ乾いていて中はまだ湿っているので水やりはしなかったのですが、今日は1日カンカン照りで夕方には鉢の中も乾燥したと思うのですが、そういう場合は夕方にやるか、次の日の朝にやるかどちらがいいのでしょうか?教えて頂けると有難いです。

[コメント削除]
by misayoshi
(2020/07/31 18:16)
はじめまして。
知人にマクロカルパをいただき育てはじめたのですが、瀕死状態でアドバイスいただきたく書き込ませていただきました…!

【苗について】
高さ40センチ程度
葉っぱの数は2枚1セットで(表現がわからなくて…。幹の左右に開いている2枚を1組として)、11組くらいあります。


【状態】
てっぺんに開きかけてた新芽〜その下2,3枚が柔らかくなってしまってクタッとしてしまいました。

【育成環境】
うちにやってきてから、4日ほど元の鉢で置いておきました。
その後、ひとまわり大きい鉢を用意してハーブ用の土に植え替えました。
植え替えた後たっぷり水をあげて、水を切ってから日の当たる窓際(東向き)に置いています。

他のユーカリと異なって、1本の幹しかないので(枝分かれしていないということです)クタッしてしまっている部分を切ってしまって良いのか、わからなくて…。

とりあえず色々調べて(御ブログが大変詳しく助かります)、クーラーの効いた室内ではなく、ベランダに出してみました。

なんとかこの子を育てたいので、アドバイスいただきたくよろしくお願いします!

[コメント削除]